試合会場:垂水健康公園
マリノF 1-2 北須磨SC
マリノF 1-3 だいちSC
●コーチコメント
今日は、北須磨SCさん、だいちSCさんに来て頂き、垂水健康公園で対戦をさせてもらいました。
1試合目は北須磨SCとの対戦。4年生最後の試合ということもあり、これまでずっと言ってきた「ルーズボールの競り合いに負けないこと」ということはあえて言わず、新5年の目標としていく「判断を早く的確に」ということと、「大きな展開」ということを目標に試合に臨みました。
試合開始からドリブルの意識が高く、次々にチャレンジしていく姿勢は良かったと思います。ですが、相手のプレッシャーも非常に厳しく、簡単にボールを奪われる場面が目立ちました。チャレンジという言葉を、安易にドリブルでボールを運ぶと考えてしまったフシがあり、「的確な判断」どころか、「判断」そのものが出来ていなかったように思います。このことは、ボールを持った選手だけではなく、周りの選手からの指示の声がなかったことも大きな原因だと思っています。また、相手との競り合いの部分でも、普段に比べると出足が鈍く、どこか浮足立ったようなところがありました。DFリーダーでキャプテンでもある宝満の不在が子供達の中で大きな不安要素であったことと、やはり「ルーズボールの競り合い」に負けないということを言わなかったことが失敗だったのではないかと思っています。そんな中、前半に2点を先制されてしまいます。すると、ピッチの中で、どこか文句の言い合いのような、チームがバラバラに試合をしているような雰囲気になってしまい、前半はまったく立て直せないまま終了しました。
後半に向けては、もう一度、この1年間やってきたことを思い出してしっかりと競り合いをしていくことと、ボール保持者を含めたチーム全体が「判断」をしていけるようにすることを目標として臨みました。すると後半3分、右サイドからの展開を田中が押し込み1-2。その後も、いい展開をつくりながら優位に進めましたが、決定的なチャンスに決めることが出来なかったことと、相手のプレッシャーが最後まで衰えなかったこともあり、このまま1-2で敗戦となりました。
2試合目は、だいちSCとの対戦。だいちvs北須磨が、だいちの圧勝だったこともあり、気持ちを入れ直して臨ませてもらいました。相手のだいちは、技術もさることながら、チームとしての戦術理解も非常に高く、ボールは4:6で相手に支配されたと思っています。ですが、この試合は出足で負けることなく挑めたので、簡単にチャンスを作らせることなく試合を進めることが出来ました。前半の6分には、右サイドから大谷が上げたクロスを宮部がダイレクトで決めて先制。ボール奪取のところからゴールに結びつけるまでに、いくつかの判断と精度の高いプレーが融合したいいゴールだったと思います。その後もやや劣勢で進む中、前半のうちに中央を破られ1-1にされると、後半にも2ゴールを奪われ1-3での敗戦となりました。
2試合を通じて改めて感じたことは、やはりまず、競り合いの部分が五分五分であってこそしっかりとした試合が出来るということと、「判断」という部分に関しては、試合の中で自分が置かれている状況が見えていないことも多く、周りの選手のコーチングも含めてこの部分はまだまだだということです。ですが、この時期に悔しい負けを経験したことで、子供達自身にも課題部分がハッキリと認識出来ましたので、この敗戦を生かすべく、しっかりと練習をして新5年での試合に臨みたいと思いました。
対戦して頂いた北須磨SC及びだいちSCの関係者の皆様、ありがとうございました。